デンタルタイム大森駅前歯科|大森駅東口の歯医者さん|土日診療
受付時間10:00-18:30
03-6459-6560
Web予約
受付時間10:00-18:30
03-6459-6560
Web予約

FAQ

よくある質問

医院設備

小さな子どもを連れて来ても大丈夫ですか?

キッズスペースを設けた個室を用意しております。お気軽にお連れください。

相談内容が隣りの人に聞こえているのではないかと感じて相談しにくいのですが...

当院は、全ての個室使用になっております。安心して、悩みをご相談ください。

駐車場はありますか?
当院には駐車場のご用意がございません。申し訳ありませんがご自身で、お近くのパーキングをご利用ください。
相談内容が隣りの人に聞こえているのではないかと感じて相談しにくいのですが...
当院は、全ての個室使用になっております。安心して、悩みをご相談ください。
小さな子どもを連れて来ても大丈夫ですか?
キッズスペースを設けた個室を用意しております。お気軽にお連れください。
院内での細菌やウイルスによる感染対策を知りたいです。
当院は歯科感染管理協会のマネージメントの元、感染対策を徹底的に行っております。
車椅子やベビーカーでの通院は可能ですか?
車椅子、ベビーカーをお使いの方も快適にご通院できるようバリアフリー設計を心がけております。
駐車場はありますか?

当院には駐車場のご用意がございません。申し訳ありませんがご自身で、お近くのパーキングをご利用ください。

車椅子やベビーカーでの通院は可能ですか?

車椅子、ベビーカーをお使いの方も快適にご通院できるようバリアフリー設計を心がけております。

医院一般

お支払いについて、クレジットカードは使用できますか?

当院は保険治療も自由診療も、電子マネー、各種クレジットカードでお支払いを受け付けております。

いつでも予約を取ることは可能でしょうか?
Web予約は常時予約をとる事が可能です。LINE予約もできます。診療時間内であれば、お電話での予約も承っております。
病気や飲んでいる薬は歯医者さんに伝えた方が良いのでしょうか?
必ずお伝えいただきたいです。当院では、患者様の飲んでいらっしゃる薬を把握し、身体のリスクがないように薬を処方させていただいております
どんな検査をするのでしょうか?
当院では、レントゲンによる歯や骨の状態を確認する事と、歯周ポケットの深さと出血の有無を検査します。お口の中の状態把握をしっかりとさせていただきます。
歯科医の選択はできますか?
可能です。治療の分野によって、歯科医も連携を取りながら処置に当たります。ご希望があればお気軽にご相談下さい。
妊娠中や授乳中の治療で歯のエックス線写真を撮っても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。妊娠6週から12週の間のレントゲン撮影は胎児に影響を与えるといわれておりますが、歯科用エックス線1枚撮影による被爆量は、約10万回の撮影で体に影響が出るくらいのわずかな線量となっております。さらにエックス線防護エプロンを使用すれば10分の1から100分の1に抑えることが可能になります。 また、授乳中のレントゲン撮影については心配ありません。ただし、妊娠している、または妊娠の可能性がある、授乳中の方は必ず診療前にお申し出くださいませ。ご説明の上、処置に移行致します。
妊娠中でも治療は受けられますか?
受けられます。お母様や赤ちゃんへの最大限配慮した治療を行います。妊娠中は女性ホルモンのバラスに変化が起こり、歯茎が出血しやすくなります。口腔ケアを大切にしていただきたい時期にもなります。
授乳中でも治療は受けられますか?
可能です。ただし、投薬が必要になる場合は事前に説明をさせていただきます。納得していただいた上での治療提案になります。
予約について、クレジットカードは使用できますか?
当院は保険治療も自由診療も、電子マネー、各種クレジットカードでお支払いを受け付けております。

小児歯科

歯磨きはいつから?
平均的に生後半年ほどで乳歯が生えてきます。虫歯にならないように環境を整えてあげる事が大切です。ガーゼ等を使って優しくケアしましょう。
集団検診でむし歯と診断されたら?
受診をお勧めします。レントゲン撮影をすると歯と歯の間のむし歯の有無も確認できます。
乳歯の虫歯はほっといても大丈夫?
年齢や乳歯の状態により処置が異なります。生え変わりまで時間がかかる乳歯の虫歯を放置すると、後続の永久歯に影響が出る場合があります。

審美歯科

銀歯は白くなりますか?
銀歯自体の色を変える事は不可能ですが、銀歯をはずして、樹脂やセラミックの歯をかぶせなおすことにより白い歯になります。より自然な歯の仕上がりを求める場合は 光を通すオールセラミックが良いでしょう。
保険治療と審美治療の違いは何ですか?
現在の日本の保険治療で認められているのは、痛い所を限られた方法で治す、入れ歯を入れる、といった歯科医院における最低限の内容になります。 見た目に関する治療は認められていないといっても過言ではないでしょう。 さて、審美治療において、一番の違いは使用する材料です。保険で認められる白い材料はレジンというプラスチック系のものです。 これだと、飲食物や嗜好品によってみるみる変色しますし、強度も弱いのでスキマができたり変形を起こします。 一方、審美治療に用いるのはセラミック、つまり陶材系です。食器に例えると分かりやすいと思いますが、プラスチックの食器と陶器の食器では、汚れの付きやすさ、落としやすさは格段に違うでしょう。当然経年劣化も少ない為、長持ちします。 一昔前は強度に不安がありましたが、現在は金属にも劣らない強度を持ったセラミック系の材料もできています。 材料一つひとつに、長所、短所がありますので、担当医とよく相談の上ご検討下さい。

インプラント

インプラント手術に年齢制限はありますか?
20歳以下の顎の成長期の患者様は、インプラントを行うことはできません。上限に関しては、基本的にはありませんがインプラント手術は外科処置になりますので、持病や体調によっても判断が変わります。担当医とよく相談して下さい。
インプラントと差し歯は違うのですか?
インプラントとは骨にネジを埋めてそこにかぶせものをする治療です。差し歯は自分の歯が残っている場合に土台とかぶせものをする治療です。自分の歯がのこっているかいないか、そこが大きな違いのポイントになります。

入れ歯

寝ている間には入れ歯はどうしたらいい ですか?
入れ歯は外して専用の洗浄液に漬けてください。そうすることで常に清潔な状態で入れ歯をお使いいただけます。ただし、場合によっては寝ている間もお口の中に入れておかないといけないこともありますので、しっかりと歯科医師の説明を聞いてください。

かみ合わせ・歯ぎしり

口を開ける時に顎が音がなります、どういった治療ができますか?
顎の関節にある関節円板の位置がずれている可能性があります。 顎関節症の症状の一部ですが、今後痛みが出てきたり、口が開けづらくなることがありますので、 歯科医院でしっかり相談して診てもらうことをおすすめします。 一般的にはマウスピースを作製していくことになります。
口が開けづらくなったのでしょうが、どうしてでしょうか?
口を開けづらくなるのにはいくつか理由があります。例えば親知らずを抜く手術をしたり、 のどに近い場所で外科処置をした場合、腫れる関係で、口が開けにくくなることがあります。 また、顎関節症でも口が開けにくくなることもあります。顎の関節部に存在する関節円板というものがありますが、 それがうまく動かないことでそういった事が起こります。このような時は顎への負担を軽減させてあげることが必要になります。 主な治療法としてはマウスピースになります。顎位置をニュートラルにもどして、関節へ力がかかりすぎないようにしてあげます。 マウスピースを入れることで顎がスムーズに動くようになると口も開けやすくなってきます。
はぎしりやくいしばりは聞いたことがありますが、TCHとは何ですか?
TCHとはTooth Contacting Habit(歯牙接触癖)の略になります。 ヒトは実は何もしていない時は上下の歯は接していない状態が正常で、1日のうち約17分しか上の歯と下の歯を合わせていないのですが、 癖でずっと噛んでいる方のことをいいます。この癖があると、歯の表面が削れる、舌へ歯の圧痕がつく、歯が折れやすくなるといった事が出てきます。 TCHの是正が必要になりますので、歯科医院へご相談ください。

予防歯科

定期健診はどれぐらいの間隔で行けば良いのでしょうか?
個体差はありますが、生理的に歯石が形成されるのが3ヶ月と言われております。理想は、3か月に1度チェックをした方が良いでしょう。当院はその方のお口の状態によって、期間をお伝え致します。お気軽にご相談下さい
プラーク、歯石とは何ですか?
プラークとは歯垢のことです。プラークが石灰化し、石のように固くなり、歯の表面にこびりついたものが歯石となります。プラークも歯石もどちらも食べかすなどではなく、細菌の塊です。これらが定着し増殖すると虫歯や歯周病の原因になります。
具体的な虫歯・歯周病の予防策を教えて下さい?
常にお口の中を清潔に保つことが重要です。 1. 歯科医院を受診し、普段ご自身では取れなかった口の中にたまっている歯石や汚れをキレイにする。 2. その方にあった歯磨き指導を受け、毎日正しいブラッシングを行い、口腔内の細菌増加を抑える。 3. 3ヶ月~半年に1回歯科医院で定期検診やPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)など専門家によるケアを受け、普段の磨き残しやたまった歯石を除去する。
フッ素の役割とはなんですか?
主に三つあります。1.虫歯菌が酸を作る量を減らす2.歯の再石灰化を促進し、歯が溶けたままにならない3.歯の表面を酸に溶けにくい性質に修復する
フロスが上手に使えません。コツはありますか?
フロスの種類によって使用法が変わります。当院では、ご自身に合ったフロスの提案から使用法をお伝えしておりますので一度ご相談ください。
デンタルフロスは何のために使うのでしょうか?
歯の間の磨き残したプラーク(歯垢)を除去するためです。歯の間は磨き残しが多く、虫歯ができやすい部位になっているので特に注意してケアを行なって下さい。
受付時間10:00-18:30
03-6459-6560
ウェブ/LINE予約