デンタルタイム大森駅前歯科|大森駅東口の歯医者さん|土日診療
受付時間10:00-18:30
03-6459-6560
Web予約
受付時間10:00-18:30
03-6459-6560
Web予約

小児歯科について|大学病院小児歯科医が治療内容やご家庭でできるホームケアを紹介

お口の異常

「学校の歯科健診で虫歯と指摘された」「まだ歯が生えてないけどいつから歯磨きって必要なの?」「怖がってうまく口を開けてくれないかも…」などお悩みの方も多いかもしれません。

小児歯科ではお子様ひとりひとりに合わせた治療方法や、口腔衛生指導が行われています。

子どもたちは、虫歯の他にも歯の生え変わりなど、大人とは異なる口腔のトラブルを抱えることが多く、それに対応するためには専門的な知識と対応が必要です。

本記事では、小児歯科について解説します。子どもたちの歯の健康を守るためには、小児歯科への受診が重要であることや、どのような治療を行っているのかなども説明しているため、ぜひ参考にしてください。

CTA

デンタルタイム大森駅前歯科では、患者さまに信頼され、歯の健康を支えるパートナーでありたいと考えて豊富な診療内容を取り揃えております。

デンタルタイムコンセプト

  • ライフステージに寄り添う治療
  • 専門性の高いチームでの治療
  • 安心安全な空間

 

乳幼児期・学齢期・成人期・中高年期のいずれでも安心してご相談いただけるため、ぜひお気軽にお声がけください。

1.小児歯科(しょうにしか)とは

1-1.小児歯科の特徴

小児歯科とは、歯科医療の中でも0歳からの子どもたちを対象に、診療する分野です。(大学病院や施設により年齢設定は異なります)

小児歯科を受診することで、虫歯や歯肉炎、歯並びの問題などを早期に発見・治療できます。また、歯の予防処置や口腔ケアの指導も受けられます。

例えば、虫歯の治療は早期に行うことで痛みや腫れを抑えられるため、放置しておくと永久歯の色や位置に影響が出ることも…

歯並びの問題は早期に治療することで、将来的な矯正治療の必要性を減らせます。

また、子どもの対応に慣れているスタッフがいるのも特徴です。

1-2.小児歯科はいつから通う?

小児歯科に通う時期は、子どもが歯が生え始めた時点からです。乳歯が生えそろう前にも、歯の健康を保つためには歯科医院での定期的なチェックが必要です。

例えば、歯の生え方が異常だったり、虫歯や歯肉炎のリスクがあったりする場合には、早期に対応することが大切です。

2.小児歯科の治療内容

小児歯科 治療内容

小児歯科の治療内容は、以下が挙げられます。

治療内容

  • 虫歯治療
  • 予防治療
  • 外傷への応急処置
  • 小児矯正

2-1.虫歯治療

乳歯の虫歯の進行は永久歯に比べると早く、お子様が「痛い!」と訴えてきた時には虫歯が神経近くまで進行していることもあります。

神経まで及んだ虫歯は根っこのお掃除(根管治療)を行うこともあります。 定期的にチェックしてもらい虫歯も初期段階のうちに見つけてもらうようにしましょう。

2-2.予防治療

小児歯科の予防治療には、フッ素塗布やシーラントなどがあります。

フッ素塗布は、歯の表面にフッ素を塗って虫歯予防効果を高められるため、初期う蝕や萌出途中の永久歯にとても効果的です。

当院では細かいクリーニングを行った後トレーを使用しフッ素を塗布しております。

シーラントは、奥歯の溝や凹凸にシーラント剤を塗って汚れや菌の侵入を防ぐものです。

また、子どもたちが健康な歯を維持するために大切なのが保護者の方による仕上げ磨きです。

理想的には小学校高学年までは仕上げ磨きを続けていただきたいです。

定期的な歯科検診や予防処置を受けることで、虫歯や歯肉炎などの歯のトラブルを予防できます。

2-3.外傷への対応

外出中、小学校や保育・幼稚園の中でもお子様は転倒などにより歯をぶつけてしまったり、変色や位置が変化してしまったりすることがあります。レントゲン撮影をしないと歯の破折などはわからない事もあります。

「出血が止まったから大丈夫!」などと判断せず、早急に歯科医院に受診しましょう。

2-4.小児矯正

小児歯科の治療内容には、矯正器具を使用して歯並びを整えるなどの小児矯正も含まれています。例えば、歯の表面に装着するブラケット矯正、透明なマウスピースを使用するマウスピース矯正などがあります。また、顎の骨の成長を促すために実施される床矯正も選択肢の一つです。 また、歯並びが悪くなる原因となる乳歯の生え変わるタイミングを見計らうことで、将来的な歯並びの問題を予防することもあります。

CTA

デンタルタイム大森駅前歯科では、患者さまに信頼され、歯の健康を支えるパートナーでありたいと考えて豊富な診療内容を取り揃えております。

デンタルタイムコンセプト

  • ライフステージに寄り添う治療
  • 専門性の高いチームでの治療
  • 安心安全な空間

 

乳幼児期・学齢期・成人期・中高年期のいずれでも安心してご相談いただけるため、ぜひお気軽にお声がけください。

3.小児歯科へ行く前にお家でできるホームケア

小児歯科へ行く前にお家でできるホームケアは、下記が挙げられます。

ここにテキスト

  • フッ素入りの歯磨き粉を使う
  • 仕上げ磨きをしてあげる
  • フロスを使う
  • おやつ・ジュースは時間と量を決める

3-1.フッ素入りの歯磨き粉を使う

フッ素入りの歯磨き粉を使うことは、虫歯予防に効果的です。

フッ素は歯の再石灰化を促し、虫歯の原因となる菌の活動を抑制します。市販されているものでも手軽に入手できるのが利点です。

また、歯磨き粉の量はご飯粒程度の少量が適量です。

まずは歯磨き粉を使用せずに歯ブラシを行って仕上げに歯磨き粉を使用してください。

ただし、フッ素過剰摂取による歯の変色や健康被害を防ぐため、使用量には注意が必要です。

学会で指定された基準量がありますので参考にしてください。

3-2.仕上げ磨きをしてあげる

仕上げ磨きは重要なケアの一つです。

お子様は自分の得意な部分以外は十分に磨けていない時があります。

「小学校に上がったから仕上げ磨き卒業!」ではなく、頻度は減らしても高学年くらいまで保護者の方がチェックしてくださると虫歯のリスクは減ります。

3-3.フロスを使う

歯磨きだけでは届かない歯間の汚れを取り除くために、フロスを使うことも大切です。

乳歯でもフロスの使用をおすすめします。

フロスを使う方法としては、フロスを約40cm程度使用し、歯と歯の間に挟んでやさしく動かす方法があります。初めてフロスを使う場合は、歯茎を傷つけないように注意が必要です。

3-4.おやつ・ジュースは時間と量を決める

甘いものが長時間お口の中にある状態は、虫歯のリスクを高くしてしまいます。

理想は決まった時間に保護者が決めた量を決めた時間内で摂ることです。

例えば15時にクッキー2枚とチョコ2個を15分以内で食べるなど…

甘いものを時間制限なくダラダラ食べないようにすることがポイントです。そしておやつやジュースを飲んだ後は水やお茶で口を濯ぐなども大切です。

親子で無理なく楽しく守れるようなルールを決めて歯の健康を守りましょう。

4.まとめ

小児歯科は、子どもたちの歯の健康を守るために非常に重要な役割を担っています。虫歯や歯肉炎のリスクを減らすために、子どもたちが定期的に歯科医院に通い、適切な予防ケアを行うことが大切です。

また、小児歯科には、子どもたちが楽しく通えるように、おもちゃや絵本を用意しているところもあります。歯医者さんが苦手なお子様も通いやすい環境を整えていますのでぜひ一度歯の健診にお越しください。

CTA

デンタルタイム大森駅前歯科では、患者さまに信頼され、歯の健康を支えるパートナーでありたいと考えて豊富な診療内容を取り揃えております。

デンタルタイムコンセプト

  • ライフステージに寄り添う治療
  • 専門性の高いチームでの治療
  • 安心安全な空間

 

乳幼児期・学齢期・成人期・中高年期のいずれでも安心してご相談いただけるため、ぜひお気軽にお声がけください。